ZAGAザガ

私の車・バイク・自転車を中心に紹介してます。 ネタ記事と煽り記事が若干垣間見えるのはご容赦。

生成AIで、リニア新幹線の静岡を通る絵を作ってみた。

山にトンネルを掘るより、透明チューブの中を進む絵の方がサマになる。
基本的に未来の交通機関・ロケット列車ですね。

別に反対派ではないですが、水が掘る時よりも多くなって、富士川以上の流量になれば文句なしです。

初日の出2020in御前崎。

今年は御前崎まで初日の出を見にバイクで行ってきました。

バイクの集団が伊豆や愛知からもやってきておりました。

若干、雲が濃かったですが、5分遅れでご来光を確認できました。

バイク越しで御来光写真を撮影しておきました。
海岸の堤防が微妙に邪魔です。

伊豆ゲートウェイ函南開業2周年記念 K-Mix「モーニング ラジラ」公開生放送の現場へ。

令和に改元された為、記念として生ズミさんを見に行くことに致しました。
公開生放送の現場に何故か河童が居りました。

スタジオにも居そうな気が致します。

取り敢えず、「おめでとうメッセージ」の顔芸を脳内ホルダーにダウンロードいたしました。

伊豆ゲートウェイ函南の周辺道路は、駐車場に入る車の列で渋滞しておりました。。。。。
ズミさんの所為でしょうか?

YAMAHA「YZF-R1☐」(新車)を本日注文しました。

先日、2000年モデルで購入したYAMAHA YZF-R1を手放した為、
代替車として2017年モデルのYAMAHA YZF-R15のブルーを手配致しました。
丁度、今月末まで輸入元が決算セールでしたので、思い切っての購入です。


細部は、DAYTONAパーツやらで変更予定ですが、どうなることやら・・。
R3やR25・R125は、予算不足でした。。

*まだ、色違いのバーゲン品が若干残っているようです。(ご注文は当店まで)

SCHWINN&CENTURION 2018モデル展示会概要。

10月4日に神戸にて、SCHWINN(シュウイン)とCENTURION(センチュリオン)ブランドの自転車の展示商談会がございましたので、参加してきました。

今回のお薦め車の1つは、SCHWINN スティングレイ・レモンピーラーです。
価格は6万円の設定ですが、10月25日までにご注文いただけた方は、39800円(税別)と致します。
但し、現金前払いで、入荷予定時期は来年2月ごろとなります。

次の注目のモデルは、SCHWINN SX-1000です。
24インチBMXという街乗りに便利なモデルです。
価格設定は、35,000円とリーズナブルな設定です。
入荷予定時期は、来年1月ごろです。
上記モデル同様に今月25日までのご契約で特価となります。

SCHWINNの日本初導入な20インチのミニベロのGABLE(ゲーブル)は、DOPPELGANGERの5シリーズよりも実売価格がリーズナブルになっております。
価格設定は、42,000円(税別)ですが、ご予約分は29,800円(税別)といたします。
入荷予定時期は、1月です。

今回は、普及価格帯がハズレ年なCENTURIONブランドですが、クロスライン30リジッドはスペック的に大当たりだと思います。
ヘッド廻りも上級モデルのクロスライン50と同等のものが用いられております。
入荷予定時期は1月ごろで、価格は55,000円(税別)となっております。
勿論、お勧め商品ですので、価格もお勧め価格ですが、表記できません。。。

ちなみに昼食は、毎度の恒例の駅弁でした

東京の展示会ですと、朝食も昼食もしょぼいらしいです。。。

車で出かけたのに米原駅で、駅弁の買い出し。

神戸の展示会の帰りは、彦根城経由米原駅でした。
夕飯用の井筒屋の駅弁の買い出しです。
3時を過ぎての到着だった為、種類が少なく、人気商品が売り切れでした。
「湖北のおはなし」「元祖面構え鱒寿し」が入手できなかったのがツライ。

築地寿司清 本店で、漬物を食す。

築地寿司清は、いつも新館の方でしか食べれなかった為、初めて本店の方で食べてみました。
新館で注文するのと同じ「おまかせ」3600円のものを注文。
若干ですが、握りが美味しく感じられました。(ちなみに1階カウンターのセンターを陣取りました)
追加もちょこちょこしております。

漬物盛り合わせが美味しかったので、仕入れ先を確認したところ、3件隣の吉岡屋本店ということで、お土産に買い込んでいきました。
生ものは持ち帰りにくいですが、漬物は何とかなりますので・・
ちなみに卵焼きは、裏手の店だそうで、さめると若干味が落ちそうだったので却下しました。

築地で漬物は、マイブームです。